株式会社さつき祭典

ご葬儀の紹介

イメージ

さつき祭典はご遺族様の意向やご予算に合わせた葬儀をプランとしてご提案いたします。 さつき祭典はご遺族様の意向やご予算に合わせた葬儀をプランとしてご提案いたします。 さつき祭典はご遺族様の意向やご予算に合わせた葬儀をプランとしてご提案いたします。

まずはご遺族様の宗派や規模より3種の葬式のタイプをお選びいただけます。
下記ボタンより葬儀プランをご覧ください。

お亡くなりになられてから納骨までご遺族様にわかりやすくご葬儀の流れをご紹介します。 お亡くなりになられてから納骨までご遺族様にわかりやすくご葬儀の流れをご紹介します。 お亡くなりになられてから納骨までご遺族様にわかりやすくご葬儀の流れをご紹介します。

ご葬儀を初めてご経験される方でも迷われることのないよう、最初から最後まで
さつき祭典がお手伝いさせていただきます。


ご逝去から通夜の流れ

1 ご逝去
自宅死亡の場合かかりつけ医への連絡をお願いいたします。
↓
2 死亡診断書受け取り
医師から死亡診断書を受け取ります。
不慮の事故などの場合には死体検案書を受け取ります。
↓
3 死亡退院
さつき祭典へご連絡ください。
寝台車にて自宅またはホールへ搬送いたします。
TEL:0853-62-0556  mobile:090-3178-8640
↓
4 ご安置
ご自宅もしくはホールへご安置します。
北枕でご安置になります。
↓
5 枕飾り設営
ご自宅の場合:部屋の片づけ(絵画・置物等)、お布団の準備(敷布団・掛け布団)、掛け軸の掛け替え。
ホールの場合:さつき祭典にて準備しておりますので片づけ等は不要です。
ドライアイスの処置、枕飾り(経机・線香・ローソク等)の設営。
↓
6 喪主の決定宗教者への連絡
亡くなったことを伝える。
宗教者・当家のご都合とさつき祭典・火葬場の空き状況をふまえて葬儀日時を決定します。
↓
7 連絡(親族・町内)火葬手続き
親族・町内に亡くなったことを伝えます。
葬儀日時等も決まっていればあわせて伝えます。
火葬手続きはさつき祭典が代行して申請します。
↓
8 ご葬儀打ち合わせ
お悔みの新聞、放送の掲載の有無の確認、祭壇・棺の決定、会葬礼状・会葬品の決定、遺影写真の決定(写真をお預かりさせていただきます)、バス・タクシーの手配、生花・盛籠の手配、弁当・仕上げのご注文、町内への依頼事項の確認(張場、斎場での対応、お墓、納骨等)。
↓
9 入棺
故人様をお棺に納めさせていただきます。
一緒に中へ納められたい故人様の愛用品などをご準備ください(不燃物は不可)。
↓
10 確認
通夜または葬儀の流れを確認させていただきます。
弁当、仕上げ、生花、盛籠の数等の確認をさせていただきます。
通夜がある場合は通夜の準備をします。
↓
11 通夜
宗教者が来られてお勤めされます。
↓
12 通夜会食
通夜または入棺の後にオードブルを召し上がっていただきます。
↓

葬儀から仕上げまでの流れ

13 出棺
あらかじめ乗車計画を立てます(霊柩車・バス・タクシー・自家用車)。
出棺前にお勤めがある場合があります。
遺影・お位牌・骨壺を火葬場へ持っていきます。
↓
14 火葬
火葬場の係員に従い進行いたします。
斎場使用料はさつき祭典が立替払いします。
↓
15 食事
火葬場の待合室で昼食をとります。昼食の弁当の注文は葬家で行うか町内またはさつき祭典に依頼をするのか決めておきます。
↓
16 骨上げ
親族の皆様でお骨を拾っていただきます。
火葬場の係員に従って進行します。
↓
17 帰骨
火葬場からさつき祭典へ帰って来られます。
出棺と同じようにバスなどにご乗車ください。
霊柩車に乗られた方は、帰りはございませんのでバスなどにご乗車ください。
↓
18 最終確認
帰骨されたら一旦皆さまお席に座っていただき館内の説明、式典の流れを確認いたします。
生花・盛籠の名札の順番を決めていただきます。
弔電の確認・代表焼香の確認・喪主様と最終の打ち合わせをいたします。
↓
19 葬儀
悔み受け(喪主・親族3~5名程度)
喪主焼香、代表焼香、喪主挨拶、遺族・親族焼香、一般焼香
↓
20 初七日
葬儀後少し休憩の後に初七日法要を執り行います。
↓
21 納骨
お墓へ行き納骨をします。
お骨・お位牌・四華花・塔婆・ロウソク・生花を持参します。
宗教者・町内様に従って納骨します。
↓
22 仕上げ
遺族・親族様が自宅でお食事をとられます。
町内には香典等の引継ぎの際にお渡しします。